- 2011年7月 1日 21:41
家族旅行を兼ねて吉田スクールに参加した。
蝦夷生
- 35m長い! バックロープ必要。
- ハンド、シンハンド、ワイド、フィンガー ジャム多彩。
- ワイド部分に大きい浮き石あり。落としそうになり寿命が縮む。
- ハーケン、ボンボン?時代を感じる残置多数。
ロングナイト
- ハンドクラックのレストポイントで下部と上部に分かれる。
下部は11前半 上部11ノーマル〜後半? - 30m それにしても長い。
- 1トライのみだった。 もう1トライすれば 登れないまでも次につながるクライミングになったのではないか。
。 - 核心はレストポイントに入るところと出口。核心おわってからも あまいジャミング続くのでつらい。
- フィンガーをもっと鍛えなければ。。


アプローチ:だいたい50分ぐらい。
下降:岩峰のテラスから50m〜60mのフィックスロープを懸垂下降。外皮ボロボロ、芯が飛び出ており危険を感じた。ブッシュの中を懸垂。
層雲峡中心街の2階建て無料駐車場に泊まる。今回、 キャンピングカーなのでどこでも泊まれる。 周りに山が見えて気持ちがいい。風呂は黒岳温泉。 新しい建物できれい。ほぼ貸し切り状態なので気分がいい。子供は喜んでいた。 食事は近くのラーメン屋で。
キャンピングカーで旭川周辺を回った。
- キャンピングカー代金 3泊4日84時間でで85000円ぐらいオアシスポイント
- ホテルに泊まって、レンタカー借りることを考えれば そんなには高くないか?
- 7/1 旭川in 旭山動物園 暑かった。 層雲峡 2階建ての無料駐車場泊。周りは山が見えての絶景。
なかなか良い。黒岳温泉。日帰り温泉。600円 商店街のラーメン屋 - 7/2 天狗の臼引き 嫁と子供はロープウェイで黒岳へ。
- 7/3 カムイの森公園へ。 3歳児は喜んでいた。 旭川の道の駅 泊。
スーパーが近くにあるしけっこう静かなので居心地は良いかも。 - 7/4 雨がふったので カムイの森公園。ここは室内に子供用の遊具がたくさんある。室内壁とかあった。次に美瑛へ。
草原が気もち良さそう。 夜、旭川out
キャンピングカーはどこでも泊まれるのはメリットだがこまわりが効かなくなるのは欠点。今回は色々な意味でクライミングに集中できなくて残念、、
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://hiroki101.sakura.ne.jp/mt4/mt-tb.cgi/94
- Listed below are links to weblogs that reference
- 北海道旅行 from 101Climbing