- 2010年4月29日 21:43
最近 天気が不順だったが今回は温かい。
吉田さんと2人。「今日の目標はデイドリーム完登です」と、吉田さん気合はいっている。なんか あまり話しがないがこれも良し。40分ぐらいでデイドリームの岩場に着く。
スラブでアップ。そのまま反対側のカンテ側にロープを垂らしムーブを探る。
プロジェクトのカンテ 125度。このカンテは本当に美しい。
3つのパートに分けられる。
1つ目のパート 木を登ってトラバースしてカンテに入る。少し登る。クリップ。体感4級
2つ目のパート かぶったカンテを 手に足ヒールフック デッドでカンテをはたいたりして ランジムーブも出てくる。核心。クリップ。(できないかも)ランジが出来ていないので、段〜最低でも1級ぐらいか。
3つ目のパート 数メートル登って クリップ。そして リップに這い上がる。3,4級。
「相当これは面白いですね。へたなボルダーやるより よっぽどムーブがあってトレーニングになるし見た目も非常にきれいだし。。」僕。
「そうだね、上につなげられるからなー」吉田さん
「ここは22世紀の岩場になるでしょう。次の世代の岩場だ」
デイドリームは下部が濡れているらしく そうそうに吉田さんは降りてきた。ボルト打ちだけ付き合う。しかし、早い、、あっと言う間にボルトを打ってしまった。
すばらしいライン。またひとつ楽しみができた。感謝。
左下/カンテ遠景 中央/カンテ近景 右/光のカンテ 下/デイドリーム




- Newer: シーズンイン小川山
- Older: 昇仙峡コブラクラック
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://hiroki101.sakura.ne.jp/mt4/mt-tb.cgi/74
- Listed below are links to weblogs that reference
- カンテ from 101Climbing